弊社から歩いて○○分の場所で新築売家の情報です。しかも価格は1,000万円台!? さっそく歩いて行きました。
細〜い路地を入って曲がってまた曲がりの突き当り「へぇ〜立派なもんだなあ。」が最初の感想 正直「アリだなあと思います。」敷地は10坪ないのですが、なかなか立派な3階建てがほぼ完成状態でした。この場所で、この価格!?実は理由がございます。
実はこの物件<最建築不可>なのです。 「なあんだ。やっぱり?」ですが・・・
諸費用を計算するとちょうど約2,000万円になります。土地の坪数で割り算すれば、坪当たり270万円 建築費が約50万円×10.92坪で546万円位でしょうか。まあ600万円として、土地の値段が、坪189万円になります。この場所で200万円の土地を探しても買えない事を考えますと、仕方ないのかなあ?なんて考えてしまいます。
売主業者さんは、相当安く買ったのでしょうが、一般的に再建築不可モノを果たして買う方がいるのでしょうか?銀行はお金を貸してくれないし、ここはやっぱり専門家に任せた方が良いのだなあ。なんて思います。
銀行融資の使えない(=買えない)物件をなんで見に行くの?なのですが、売主業者さんに問い合わせたところ、提携の住宅ローン会社を紹介してくれるとの事でしたものですから。
◎再建築不可でも、新築1,000万円台でこの場所は非常に珍しいのです。
「2戸1(連棟)かもネ?」と思ったくらいなのです。
※隣の住宅と基礎や壁の一部が繋がった建物で、2戸で実は1戸建という建物です。
昔の建売住宅に多く見られたタイプです。
ところが、ここは完全独立一軒家! 隣地とのスペースも取れていました。角部屋の感覚で、採光通風良好です。
実際どうなのでしょう? 再建築不可なのに、なんで新築住宅なんでしょうか!?
疑問は残りますが・・・
昔、私は3帖半の部屋に住んでおりました。
6帖台の3層は十分な広さに感じます。外観は、小さな家というより、小さなビルディングといった感じです。延床面積は36u(約10坪)あります。
都会の隠れ家にピッタリですネ。(本当に隠れているのです。)よほどの事がない限り、絶対に判る場所ではございません。
都会の隠れ家としての使い道がなくなったら?
その際は賃貸しましょう。坪1万円で10万円の家賃でしょうか?
年収120万円の小さな家でした。